PTAっているのか? 第一回

こんにちは、みあなです。

 

春休みも中盤。明日からは4月ですね。

 

この春休みってのは、宿題も少なく、のーんびりとしたお休みですよね。気候はいいし、桜はきれいだし。

 

しかし、学校が始まると親にとって憂鬱なことがひとつ、例年保護者会で行われる

『PTA役員決め』・・・。

 

あの重々しい雰囲気なんとかならないのかといつも思う。

 

いったいPTAってなんなんだろうか。各個人の加入意志の有無を取らず、銀行自動引落で会費をほぼ強制的に徴収し、役員のなり手がなければ、くじ引きなどで役員決めをするって・・・。中には役員を免除してもらうかわりに診断書の提出義務まであるPTAまであるという・・・。

大手小町発言小町でありました。⇒PTA役員医師の診断)http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0224/702486.htm

 

なんかちょっとおっかない団体みたいですよね。

 

また、憲法学を専門にする首都大学東京の木村草太准教授がPTAに関して

憲法21条は「結社の自由」を保障する。この自由には、自由に団体を作って良いという「結社する自由」と同時に、自分の望まない団体には入らなくて良いという「結社しない自由」があることを忘れてはならない。

と意見を朝日新聞に投稿しております。

 

ちなみに東京都港区では『町会やPTAの強制は違憲』という見解を出しております

http://www.think-pta.com/PTA_kiyaku/bassui/Minatoku2013-0821.pdf#search='PTA%E3%81%AF%E6%86%B2%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D'

 

本当だったら、『子どもがお世話になっているので、何か手伝わせてください。』というスタンスで行動するものなのでしょうけど、PTA特有のなにがなんでも引き受けてもらうわ!!という威圧感にありありの姿勢に対して積極的に協力する気になれない私って心がせまいかな。

(クラス委員長も数回やったことはあるし、年に1度は行事のお手伝いもいているのでまったく協力してないわけではないですが。)

 

では、長くなりましたので続きは次回に。